-
ご質問にお答えします
投稿日 2021年2月18日 17:04:21 (在宅介護)
だんだん世の中も変わってきて
『こうあるべき』が必ずしもその通りになるとは
限らない。
今抱いている『こうあるべき』も10年先20年先には
変わって来るかも知れないものね。
ホント、要はそれぞれの気持ち。
我が家はたまたまここになったけど
いつも目につきやすいところに置いたことは
それはそれで今のところ結果オーライ。
位牌はどこに?というと
普段はお骨が安置してあるの納骨壇に13番さん共々
置かせてもらってあり
ばあちゃんの四十九日のように自宅で法事を執り行う時は
位牌だけ受け取りに行く。
実家も同じやり方で
それを聞いたか、じいちゃんが
わりば市内のお寺で探してきて7年前
自分で決めた納骨堂。
もともと新家(じいちゃんも父も同じく次男坊)だったから
出来たことかも知れないが
これだけはじいちゃんに感謝せねばなりますまい。
ご先祖様を敬う気持ちは大切。
ただ、特別なことをするわけではなくて
生活の折々
心の中に生き続けるのが供養だと思っている。
人、家それぞれに
みんなちがって、みんないい。
介護の真っ最中、ブログが本になりました→■
電子書籍の購入はこちら
↓
【Kindle】
【楽天kobo】
記事を書かせていただいています
↓
月3更新の予定です
↓
月1更新の予定です
Source: http://ameblo.jp/arahaka1962/
続きを読む>>最新情報