-
【また重版決定!】親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)
投稿日 2021年1月13日 06:00:00 (遠距離・一人っ子・両親ダブル)
-
極寒岩手でコロナ禍の遠距離介護が始まって起こった3つのこと
-
ブログアクセス数やSNSでいいね!がもらえなくても発信を続けられる3か条
-
エアコンがついていたのに、岩手の実家の室温が1℃だったワケ
-
介護家族向けコロナ禍の認知症介護パンフレットを読んでみた!
-
移動に厳しい目が向けられる中、コロナ禍の遠距離介護スタート
-
音声配信『Voicy』のパーソナリティに合格!Voicy初の介護ラジオ番組始めます!
-
2020年を振り返ります!
-
介護ブログ『40歳からの遠距離介護』のデータから見えた読者層の大きな変化
-
認知症の進行スピードと自分の老いのスピードの違いが介護の悩みを生むのかもしれない
-
冬至以降にしか手に入らないあるお守りがもたらしたご利益の話
-
冬の介護は家の室温・湿度まで見守る
-
8年の介護で後悔している3つのこと
-
認知症在宅介護のモノ探し。電子レンジのアレのありか
-
この年収で介護と仕事の両立?コロナで大打撃を受けた2020年の収支
-
コロナ禍で介護が自分事になるスピードが加速している
-
コロナ禍で開催した講演会で分かった3つの気づき
-
年末年始の帰省に関する調査結果とわたしの予定
-
風邪をひきたがる認知症の母に奇跡的に身に付いたある習慣
-
デイの日を間違う認知症の母と遠距離で見守る息子の1週間
-
介護中の親の遺産をどう考える?きょうだいで違うお金の考え方
-
最終回?人気認知症介護コラム「ウチのおかんがボケちゃいまして」の今後
-
NHKあさイチ出演ウラ話と感想
-
【手足の不自由な母】手すり設置に8年もかかったワケ
-
祝・遠距離介護9年目に入りました!
-
【4年ぶり2回目】NHKあさイチ出演します!
-
ケアマネの質問「お母さんの介護、家族としてこの先どうお考えですか?」の答え
-
【今年の遠距離介護終了】11月らしからぬイベントをたくさんやってきた!
-
認知症の母と余命告知と延命措置と葬儀について話し合った
-
在宅介護中の皆さん、住宅用火災報知器の寿命が来てるかもしれませんよ!
-
予想をはるかに超えて進行する母の認知症について思う2つのこと
2020年7月末発売、わたしが書いた5作目の本『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)が、また重版(増刷)決定しました! これで3刷目。コロナ禍でふるさとの親に会えない、帰省を我慢する人が多い…
The post 【また重版決定!】親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社) first appeared on 40歳からの遠距離介護.
Source: 40歳からの遠距離介護
最新情報